top of page

Review

Michiru Yoshikawa

カリキュラムのセッションを通して、自分の考えを広い視点で俯瞰することができました。私の場合は、ビジョンや目標と向き合う時間はとっていても自分と向き合う機会を作っていなかったので、3回のセッションの時間は、自分を知る機会(自分軸を知ろうとする起因)となりました。「頼る」という言葉に対してネガティブなイメージを持っていましたが、私にとって頼ることとは何か改めて考え、その場で言葉にすることで自分が無意識に抱いている言葉のイメージに気づくことができました。結果として、「頼る」という言葉を使うときは「信頼して頼る」という言葉を使うことによって、誰かを頼ることへ対する苦手意識は無くなりました。

Rika Ishido

​メンターとの3回のセッションを通して、自分の軸やパーソナルビジョンを明確にすることができました。私は、最初のセッションで自分の中の軸を言語化することができました。「20代から世界を変える」というミッションを持って起業し、20代の成長を20代が考えることで、より20代にとって必要な成長条件を知ることができ、会社としても20代のためのサービス価値を提供していけるのではと考えています。起業をするか就職するか1人で自問自答を繰り返していましたが、今回メンターと話すことで、自身のビジョンを自己認識することで確固たるものに変わった気がしています。

Anna

​3回のセッションを通して、自分とたっぷり向き合えました。私は、自分の軸は昔からはっきりしていて、好きや嫌いもはっきりしていたので、未来の話をしました。将来のなりたい像をメンターさんと話す中で、イメージの解像度が増し、細かいところまで見ることができたので、理想に近づくために今できることを考えるようになりました。パーソナルビジョンを深めることができました。

bottom of page