top of page

年に2回の祭典

エニー生・エニーメイトが全国から集結!

20代から、世界を変える

20代が最強。
 

純粋で巻きこむ力が強く、ほほえましく、無鉄砲な年代。

学生は、少し上の社会人を見て将来を想像し、
20 代が活躍すれば、彼らの頑張りを応援する人や負けじと頑張る人、ほほえましく見守る人。

気づけばその輪に巻き込まれています。 

20代は、「若さ」という無限の可能性を持ち合わせた超特別チケット。

誰も否定できない可能性を持ち、希望にあふれた時間です。

 

私たちは、個性が、社会をよりよくすると考えています。
社会を変える個性が最も彩り豊かに発揮できるのは、

新しい価値観をもち、社会の鋳型に成型される前の20 代だと考えています。
 
今年も、20代がメインスタンドに立つイベントが開幕します。
さあ、あなたの想いを届けよう

表紙3.png

「社会人6.9人で一人の若者を支える社会」を体感するイベント

エニー・ミートアップイベント(以下MUE)は、半期に1度開催されるエニーステークホルダー(エニー生/個人エニーメイト/法人エニーメイト)が一堂に会する完全招待制の祭典。

エニーが提供する「SEARCH MYSELF ~EQトレーニング~」を修了したエニー生が自分らしさと共に社会に飛び立つイベントでもあります。
当イベントに参加する人財は、未来を創る10代・20代と、次世代人財に成長機会を共創する社会人・法人のみが集まります。

ここには、年齢・役職・経験を超えて、自立した個人同士がフラットに交流する社会があります。

A B O U T

2025/2/21(金)18:30〜21:00

協賛会場:docomo R&D OPEN LAB ODAIBA

参加者:エニー生、共創パートナー

参加費:無料

S C H E D U L E

18時30分~18時35分:オープニング
18時35分~18時50分:運営からの報告
(OCEANレポート含む)
18時50分~18時55分:Talk!①
18時55分~19時20分:トークセッション
19時20分~19時25分:Talk!②
19時25分~19時30分:Pitch!
19時30分~20時50分:ディスカッション/交流会
20時50分~21時00分:写真撮影

​※現時点での計画のため、一部予定を変更する可能絵師がございます

共創パートナーではなく参加をご希望の方は、こちらから、個人共創パートナーへのご加入をお願いします。
 

TALK!

SEARCH MYSELFを経て、自分が何者なのか、

その原型を模索し始めた大学生が、

自身についての5分間スピーチを行います。

第6回MUE用③ (9).png

N.LIEU

PROJECT any82期生

高校卒業後、米進学を辞退後起業

2004年、長崎県大村町出身。愛知県立瑞陵高校在学中に、アメリカの大学進学を志し、高校を退学して通信制高校へ転校。

2023年、高校卒業後にギャップイヤーを取得し、中小企業に対してマーケティングのコンサルティングを提供。

その傍らで、以下のプロジェクトを始動:① ノーコードによるDX支援事業② ブロックチェーン技術を活用したクラウドファンディングプラットフォームの開発③ AI強化学習のプロジェクト同年11月から起業を考え、30個以上のアイデアを検討。アフリカ向けAI問診事業からターゲットをピボットし、「Vitabi」の開発を開始。現在に至るまで、医療機関に対してDX支援コンサルティングを提供中。

21.png

S.KABEYA

PROJECT any72期生

早稲田大学法学部3年生。起業家

早稲田大学法学部3年生。高校までサッカー一筋だったが、大学入学後に法律に興味を持ち、現在は日本トップクラスの法曹輩出数を誇る平野ゼミで幹事として活動中。

同時に、大学の同期3名と、中国・韓国の被服を買い付け日本でEC販売するプラットフォーム事業を創業。

PITCH!

自身の原体験を基に社会課題解決を目的に起業を予定するエニー生が、事業構想をお話しします。

20.png

H.ITO

PROJECT any65期生
津田塾大学総合政策学部4年
Pitch!

【お寺 × コミュニティ】
地方の中高生に、つながりと安心を届けたい。

千葉県の田舎で育ち、中高時代は家族や自分のことで悩む日々が続きましたが、頼れる場所がありませんでした。上京後、大都市には「家にも学校にも居場所がない子ども」を支える団体が多くあることを知り、地方との違いを痛感。生まれた場所で支援の手が届く数や質が変わるのはおかしいという想いから、地方の中高生が安心して過ごすことができる居場所作りを目指しています。

SESSION!

第6回MUEのコンセプト「20代から、世界を変える」に因み、

20代とマネージャー層の社会人4名で「心理的安全性とは何か」についてセッションを展開します。

第6回MUE用③ (8).png

Dan Maeda

Amazon Japan

​(PROJECT any 13期)

第6回MUE用③ (18).png

Satoko yokomizo

NTT ドコモ

サービス・プロダクト開発エンジニア

第6回MUE用③ (19).png

Bai Yizhao

インフラ会社

​(PROJECT any 22期)

その他

第6回MUE内で行われる、そのほかコンテンツについてご紹介します。

ディスカッション.jpg

ダイバーシティ
​ディスカッション

​与えられたテーマをもとに、

エニー生とエニーメイトがディスカッションを行います。

クロスリーダー
シップ交流会

エニー生とエニーメイトが、年齢・立場・役職などを超えて交流します。

イワサキさん1.jpg
4J3A6335 (4).JPG

運営からのご報告

株式会社OVER20&Company.から、

PROJECT anyのこれまでの歩みや実績、

今後の事業計画についてご報告します。

airplane-tickets-document-case-near-aircraft.jpg

渡航費補助

​2025年2月21日(金)18時30分~21時に、開催を予定している第6回エニーミートアップイベントで、監査法人アヴァンティア様より、遠方から参加をご希望のエニー生に向けてた「渡航費補助」の支援提供を頂戴することとなりました!

当イベントでは、経営者から業界のエキスパート、多様なバックグラウンドを持つ次世代と共に成長したいエニーメイトが数多く参加する年に2回のイベントです。交流を深め、将来のキャリア形成に役立つ貴重な情報を得られるチャンスがあります!

渡航費補助を活用して、ぜひご参加ください。

画像3.jpg

A C C E S S

〒135-0091

東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 12F

docomo R&D OPEN LAB ODAIBA

バックナンバー

any生と共創パートナーがフラットに出会える

anyミートアップイベントは、2022年11月のバーチャル空間での開催から数えて5回、約400名にご参加いただいています。

YUKI.png

2nd-MUE

@株式会社トリドールホールディングス
エニー・ミートアップイベント 20240823-22.jpg

5th-MUE

@KDDI株式会社
ミサキ.png

3rd-MUE

@株式会社FIXER

エニー・メールマガジン

購読いただきますと、以下のようなコンテンツをお届けします。

  • MUEに関するご案内

  • エニー生のインタビュー記事

  • エニーメイトのインタビュー記事

  • 次世代人材資本経営研究会に関するご案内

  • その他、最新情報

bottom of page