top of page

MENTOR WORKOUT の法人導入実績とMENTOR WORKOUTのメンター養成講座に個人で契約された方の実績一部です。

民から始まる
​次世代
教育インフラ

個の時代」の新しい教育が、ここから始まる
1.png
2.png
any-3.png
2019年から2021年までのMENTOR WORKOUT 提供実績
Anna.png
アンナ・フェヘル  ケンブリッジ大学(イギリス)

第1回 any イメージモデル

法人共創パートナー

わたしの未来はイキテル!

学生を対象に「人生を自ら切り拓く人材を支援」します。

学生がビジョンと自己認識を深めることを通じ、情報社会や変化の激しい環境に振り回されずにキャリアを自ら切り拓き、次世代グローバルリーダー創出を目的とした

メンターワークアウトプロデュースのオリジナルカリキュラム

What is "any"?

anyは、環境に依存せず、自ら考え行動できるグローバルリーダーを養成するためのカリキュラムです。

​当社がパートナーと共創する5年後の社会は、次世代がイキイキと輝く世界です。anyでは、これからのグローバルリーダーに求められる「ビジョン」と「自己認識」を探求する作るための新しい形の教育サービスです。

20歳世代と親世代を比較した経済データを元に同世代だけでディスカッション。私たちの置かれている現状を学びます。

1.​ディスカッション

採用率4%。対法人でも実績のあるメンターとのオンラインでマンツーマンセッションで自分軸を言語化します。

60min × 3回

2.MENTOR WORKOUT

各人の軸についての共有・話し合い、

多様性を学びます。他者を知り、自己理解が深まります。

120min × 1回

3.​ディスカッション

120min × 1回

申込み

1. ディスカッション ~自分の人生はなんだ?という気づき~

ステップ1の目的は、自分の人生に主体性をもつことです。私たちが生きる時代は、これまで当たり前と考えられてきた価値観・社会制度の崩壊が始まった世界です。これまでの時代とこれからの時代を、同世代の仲間とディスカッションし、比較することで「違うことが当たり前」という感覚を手に入れます。

​経験値を元にしたアドバイスを真に受ける前に、それが本当に今の時代にも適用可能なものなのかを考えるために必要な視点が提供されるでしょう。

そして、異なる世代・異なる背景によるアドバイスを切り離すことができた人は、人生100年時代を迎えるにあたり、「自分を知りたい」ではなく、「自分を知る必要がある」とマインドチェンジします。

親世代と20歳世代を比較した経済データを元にディスカッション

 2. MENTOR WORKOUT 〜私のイキテル(自分軸)ってなに〜

ステップ2では、やりたいこと、在りたい姿、目標、嫌いなことについて考えることを通じ、就職やその先の人生について考える機会をマンツーマンで提供します。就活では誰一人として同じ軸を持っていません。プロフェッショナルな第三者との対話を通じ、「自分軸」の言語化をサポートします。

メンターワークアウト

3. ディスカッション 〜みんなのイキテル(自分軸)を知る〜

ステップ2で明確になった自分軸や価値判断軸を他者に表現する機会を提供します。伝える力を鍛えると同時にanyに参加している他の学生から刺激を受ける機会にもなります。

他者を知るディスカッション

any修了・OT Communityに参加する

anyの全カリキュラムを修了した皆さんには、20代だけが登録できるグローバルコミュニティ・OT Communityが待っています。コミュニティ参加者の皆さんとメッセージを送りあったり、ディスカッションイベント等に参加するなど、あなたが成長するためのコンテンツが盛りだくさんです。

MENTOR WORKOUTに通う

グローバルコミュニティ・OT Communityに登録している皆さんは、メンターワークアウトをいつでも利用することができます。イキテルを見つけたあなたが成長するためのコンテンツが盛りだくさんです。

​明日で30歳、イキテル私が続いていく

グローバルコミュニティ・OT Communityは、30歳を迎えた時点で卒業となります。皆さんが卒業する頃には、世界中にイキテル仲間がいます。

​なぜ「ビジョン」が大切なのか?

現在日本でモチベーション高く仕事に取り組んでいる人は、わずか6%と言われています。

そして2021年秋、某プライム市場上場企業CEOの「45歳定年制」の提案に見て取れるよう、高度経済成長期に策定された旧社会システム(終身雇用など)の崩壊が始まっています。このようなVUCAの時代に、社会人となる世代の多くは不安を抱え、特に20代においては「キャリア迷子(何のためにこの会社で働いているか分からなくなる)」になる社会人が増加しています。

なぜ軸が大切?.png
軸が大切な理由2.jpg

情報にあふれ、不安定なこの時代でも、自身の人生を切り開きリーダーシップを発揮する人材に備わっているものは何なのでしょうか。

その一つの答えが、自分の「ビジョン」*の顕在化です。

人生は決断の連続です。ビジョンを持つことで、自分の人生を自分で切り開くために必要な判断軸が生まれ、これから先どのような外部変化が起きようとも自己実現に向けて自分の進むべき方向をしっかりと捉えて判断できる人材となります。

* ここで指す「ビジョン」は人生における「ビジョン」である

プログラムに参加した​学生の声

もっと学生を見る

seira.png

佐久本 星来

上智大学 3年生

これから先のビジョンを明確にしたいという明確な目的意識を持っていましたが、anyに参加することで、そのために必要な思考の整理ができました!
またその上で、これまでは外部から大量の情報を得るという時間が多かったのですが、MENTOR WORKOUTの中でわたし自身が発言することにフォーカスをしていただくことで、「
自分が大事にしたいこと」に向き合うことができました。

​※学年は、参加初日時点のものを記載

後悔しない「自分らしい」選択が可能に

 

ビジョンが決まると、今後人生で起こる出来事に対して迷わず判断をすることが容易になります。就活では、質問項目が決まっているわけではありませんので、とっさの思考が口を出ることがあります。そんな時にも、自分の中でどんな時でもブレない「ビジョン」が明確にあると、動じずに考えることができます。

つの特徴

anyにしかない特典が満載

anyが「個の時代」の教育として、自律型人材を養成できる7つの理由

対法人での実績多数

プライム市場上場企業や行政、Jリーグクラブにも提供・実績を残してきたメンターが、皆さんを自律型人材へ成長支援を行います。

20代限定コミュニティ

anyに参加した学生は、20代だけが集まるOTコミュニティに所属することができます。

キャリア志向の高いメンバーだからこそ、刺激し合える環境です。

グルディス.jpg

参加費無料

anyは次世代教育インフラを目指し、社会とともに学生を支援する新時代の教育モデルを採用しています。学生は、全カリキュラムを無料で受講することができます。

AdobeStock_447551513_edited.jpg

独 立 機 関

人材斡旋は行なっていません。安心してお使いいただけます。

AdobeStock_447551513_edited.jpg

1500名超の実績

満足度.jpg

20代を専門に1,500名以上を成長支援してきました。

利用者満足度94%

メンターワークアウトは満足度94%を取得しています。

1,500名超の実績.jpg

2021年度 n=464名

完全オンライン

全てオンラインプログラムなので世界中から参加できます。

完全オンライン.jpg

安心のメディア実績

TARZAN-ISHIDO.png
グッドモーニング!出演画像.jpg

MENTOR WORKOUT の実績

anyに参加するメンターは、個人・法人で成果を出してきたメンターワークアウトによる完全プロデュース。例えば、法人企業に対するメンターワークアウトの効果は一目瞭然で、参加者の「軸」を顕在化し、さらに自律型人材へ成長支援することで

論理的思考力や自律を成長支援することで平均84%のモチベーション向上を達成しています。このように、これまで20代専門に1,500 名を超える社会人にメンターワークアウトを提供してきた実績やノウハウを当プロジェクトに参加するメンターに移植しています。

採用率4%のメンター1.jpg

What is MENTOR WORKOUT?

メンターワークアウトは2018年より個人向けに始まり、示唆でおわらず着実に効果・成果につながるため「占いよりよっぽどいい!」「会社に入れてほしい!」と20代から強い支持を受け、2019年より法人向けに展開を開始した20代成長支援サービスです。

 若手社員モチベーション向上:84%

メンターワークアウト開始前と比べ、仕事に対し積極的になっていると回答した従業員は、全体の84%。その結果、導入企業での対象者離職率▲11%を実現

* 20・21年度メンターワークアウト導入企業平均実績。20代社会人利用者 n=356

積極性.png

20代限定グローバル・コミュニティ

採用率4%のメンター1.jpg

20代限定コミュニティ「OTコミュニティ」は、20代の挑戦を継続的に支援するため、20代だけが加入できる「つながり」と「コミュニケーション」をテーマに運営される自走型コミュニティです。

any修了後に参加することができます

OTコミュニティでできること

チェックマーク.png

世界中の20代とつながることができる

OVER20が運営するOTコミュニティは、世界中の20代がつながり成長し合える20代限定のグローバルコミュニティです。anyを修了した学生は、グローバルコミュニティに参加することができます。

OTコミュニティ.png
チェックマーク.png

気になる人をフォローできる

コミュニティに参加している人は、自分のプロフィールページを持ち、発信することができます。興味や趣味、発信の内容を読んで気になる人がいれば、フォローして友人になることもできます。世界中の同世代と20代の間からつながることで、人生がもっと豊かになります。

フォロー_edited.png
チェックマーク.png

興味のあるグループやイベントに参加する

大人になってから所属できるサークルはなかなかハードルが高いものです。コミュニティの中では、「料理部」や「ダイビング部」、「デザイン部」など様々なグループを自分たちで作り、同じ趣味を持つ仲間を募ることができます。また、定期的に運営の方で様々なテーマのイベントを開催します。気軽に参加しましょう。

グループに参加する_edited.png
チェックマーク.png

ディスカッションに参加できる

自分の意見を伝える練習を始めませんか?今からでも遅くありません。同世代が所属する心理的安全性の高いコミュニティだからこそ、様々な価値観の人とつながり、ディスカッションを楽しむことができます。

ディスカッション②_edited.png

民間協働次世代成長支援制度

採用率4%のメンター1.jpg

anyは、次世代教育インフラを目指し、2022年4に始動したプロジェクトです。

少子高齢社会。「2.1人で1人のシニアを支える」と同時に、「6.9人の社会人が1人の若者の飛躍を支える」ための教育システムを構築しました。

目指す目標がある学生には、anyに賛同した次世代成長支援パートナーの皆さんが支援をします。

支援を受ける

個人の皆さま・企業の皆さまより協賛いただくことで、学生は無料で受講が可能となります。

よくある質問

  • For what purpose will it be used?
    I want to spend my life proactively! If you are a student who thinks that, the purpose of use is wide-ranging. For reference, I will list the purpose of participation of the students so far. ・As soon as I received a job offer from my first choice company, I became worried about whether I really wanted to work for this company. I want to use this as an opportunity to think about my future ・I received two job offers from my first choice group, but there is no final decision axis as to which company to work for. I want to make decisions with confidence on my own ・Recently, I don't know what to do with my life. I want to clarify what I want to cherish in my life while talking to people of the same generation. ・I want to start a business and become rich. I would like to meet people of the same generation who are active with goals and inspire each other, so I would like to participate.
  • Is it just a job hunting consultation?
    For those who expect immediate results (for example, getting job offers from companies, ES corrections, interviews), please use career advisors provided by recruiting companies. At any, we offer you the opportunity to think, not to get a job offer, but to enrich your life. Therefore, it is rare for mentors to share their experiences as they are.
  • What is the difference between Career Advisor
    There are four major differences. 1: It is not a business model to get rewards by sending students. For this reason, we do not introduce job offers to encourage students to send customers or get a job offer, but provide time to achieve the purpose in line with the purpose sought by the pre-working adult in front of us. 2: The quality of the interview is different because it is provided by a professional mentor who has a proven track record with corporations. 3: You can make friends with goals of the same generation (20s). Through group discussion, you will listen to the thoughts of the same generation and have a discussion. Also, after completing any, you will be able to participate in the community OT community only for people in their 20s, and you will be able to use the service continuously. 4: You can connect with members of society. It is thanks to the individual working adults and companies who support us that we are able to use the service free of charge. Once every six months, supporters and supporters meet to create connections with people they normally would not meet. In addition, it is possible to interact with members of society within the OT community.
  • Since gaps and mismatches occur after working, isn't it difficult to prevent them?
    It is natural that there will be a gap between the image before and after joining the company and the reality. Through our sessions, we think about working, working, earning money, etc. to reduce the gap. In addition, by verbalizing the axis of the individual, we will cultivate human resources with autonomous thinking who can work forward without falling into responsibility even if there is a gap.
  • What kind of pre-social workers are gathering?
    Participation is for those who have goals and those who are seriously thinking about moving forward in their lives. As an attribute, there are an increasing number of cases where college students are using it regardless of grade, gender, or place of residence. In addition, the number of participants from foreign countries such as Spain and the United States, as well as those of foreign nationality, is increasing. (Reference) The following universities belong to the students. 【Domestic】 The University of Tokyo, Kyoto University, Hitotsubashi University, Tsukuba University, Keio University, Sophia University, Meiji University, Rikkyo University, Kansai University, Kwansei Gakuin University, Ritsumeikan University, Nihon University, Toyo University [Overseas] University of Cambridge・Bangkok University・Minnesota State University, Mankato・university of the people・Universidad Nacional de Córdoba
  • 参加方法を知りたい
    HP上部にある「参加申込」、もしくは「説明会に参加する」から、30分間のオンライン説明会にご参加ください。 その後、参加申込書をご提出いただき、運営よりメールが届いた方に受講をお願いしております。
  • 説明会に参加したら必ず参加できるか
    説明会への参加は、anyへの参加を確定させるものではありません。 当プログラムは、自分の人生を主体的に切り拓く意思ある方にのみ提供しております。そのため、弊社独自基準をクリアした方にのみ、参加資格が付与されます。 なお、参加可否については、当事業運営からの案内メールによってご案内させていただいております。
  • anyを無料受講する条件
    説明会に参加後、参加申込書をご提出ください。 なお、参加申込書をご提出いただく際に、無料受講を希望される方には以下条件をクリアにできることを課させていただいております。 条件の一部を記載いたします。 その他条件については、説明会でご説明させていただきます。 ・すべてのプログラムに必ず参加すること ・各ステップ終了後のアンケート回答に協力いただくこと ・年に2回開催する「anyミートアップイベント」に人生をとおして、1回以上は必ずご出席いただくこと ※以上の条件に関わらず受講されたい方は、プログラム受講料をお支払いいただければ、プログラムに参加が可能となります。ご希望の方は、お問い合わせ窓口より、ご相談ください。
  • any受講中のアンケートは何のために実施しているのか
    当社は「20代から、世界を変える」を掲げています。 社会に拾い上げづらい私たち20代の本音を社会に発信することが、当社の社会的責任の一つだと考えております。 そのため、皆様の率直なご意見や社会に対する考え方を収集し、発信するためにアンケート回答にご協力いただいています。
  • プログラムの受講日程について
    プログラムの開校日程は、説明会参加者様に送信する参加申込書内に記載がございます。 なお、ステップ1とステップ3の日程は固定日程のため、ステップ1・3双方の日程が確実に押さえた上でお申し込みください。 ステップ2のプロ面談員とのマンツーマンセッションは、ステップ1と3の間約4週間の中で自由にご予約いただけます。
  • プログラムの途中棄権について
    1か月のプログラムを途中で放棄することは原則不可とさせていただおります。 当プログラムは、個人パートナー、法人パートナーの皆さまと共に大学生の皆様に無料の成長環境を提供しております。そのため、社会からの支援を頂戴していることをご理解の上、確実にスケジュールを確保し、プログラム(約1か月、計7時間)をご受講ください。
bottom of page