top of page

個人の皆さま

プロジェクト・エニーは、イキイキと自らのビジョンに向かって生きていくことのできる社会人を産出することを目的とした教育インフラです。

パートナーの皆さまは、以下のサービスモデルを通して、次世代への人的資本への取り組みに参加することができます。

1.png

次世代と交流し、自身のキャリアを前進させる

プロジェクト・エニーのイベントを通して、普通ではツナガルことのできない出会いを創出します。彼らの創造性に触れ、自身のキャリアに活かすことができます。

もっとも新しい感覚と知見、考え方を持った次世代とイベントや半期に一度のMEETUPを通じてツナガルことで、自身の成長に繋げることができます。

また、次世代が抱える課題感や価値観に触れることで、社会課題に対する見方や考え方に変化をもたらすきっかけになります。

同じ志を持つ世界中のネットワークに参加できる

共創パートナーに参画することで、次世代成長という同じビジョンを持った世界中のリーダーシップの一員になることができます。

プロジェクト・エニーには、未来を担う若者の成長創造に高い課題意識を持つ世界中のビジネスリーダーが個人共創パートナーとして参画しています。日常のコミュニティでは出会うことのできない、世代を超えたフレンドシップは、これからの人生に多くの刺激と豊かさをもたらします。

次世代をメンターとして直接成長支援できる

次世代を成長支援できるコミュニケーションスキルセットを学んで、メンターとして貢献することができます。

個人共創パートナーには、金銭的なシェアによる参画方法だけではなく、自身のコミュニケーションスキルを向上させ、メンターとして参画する、といった貢献もあります。20代の成長支援に特化したメンタリングを行ってきたMENTOR WORKOUTによる独自のOVER20 INITIATIVE メソッドを学んで、プロジェクト・エニーに参画する次世代をメンタリングで直接サポートすることができます。

参画している共創パートナーの皆さま

SHIMADA MAKIKO_anyPARTNER.jpg
成長する企業を調査する中で見つけた「プロジェクト・エニー」
島田 真己子
 / Shimada Makiko
2017年東京大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社投資銀行部門にて企業のM&A助言業務等に従事。2021年より英国のアセット・マネジメント会社であるアセット・バリュー・インベスターズ・リミテッドに日本株アナリストとして勤務。2022年、anyに個人パートナーとして参画

昨今ではESG投資の観点からもダイバーシティや人材育成といった「人的資本への取り組み」が重要視されてきており、今後は人財の重要性が一段と高まるはずです。そんな中、次世代への人材投資に関わることができる機会を探していたのですが、なかなかそのような機会はなく、若者を対象にしたプログラムを実施しているanyを知った際に「これだ!」と思い協賛するに至りました・・・ > インタビューを読む
マルちゃん様.jpg

最新の記事

ご質問はありませんか?

気軽にお尋ねください。

エニーには様々なパートナーシップの種類があります。パートナーシップについて、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。エニーくんが、お客様の質問にお答えします。

anykun.png
bottom of page