
第3弾(25.5~25.7)
国内シェアNo.1のドアビューアーを活用した新商品開発プロジェクト
30年で町工場の約50%が廃業に追い込まれる事態に
日本の「ものづくり」衰退を次世代のアイデアでストップ!
~町工場の特許技術を生かした広角レンズがどんな商品に生まれ変わる?~
さ・ら・に
取引先の町工場の危機も救う可能性を持った
新たな経済圏を創出するプロジェクト



プロジェクト概要
「ドアビューアー」に代表される光学レンズや防犯器具、建築金物の製造販売 を手掛ける株式会社カープ様と共に、広角レンズの持つ強み、商品特性を生かした新商品開発プロジェクトを発足。2024年6月の始動以降、これまで「アイデア創発プロジェクト」、「試作品開発プロジェクト」を終了。2025年5月より、後続プロジェクトである「販売戦略(市場調査編)プロジェクト」が発足することが決定。なお、当プロジェクトの成果いかんによって、後続の「ブランディング・マーケティングプロジェクト」が2025年8月より発足する。

第2弾プロジェクトまでの振返り
第1弾:アイデア創発

同社が取得する特許技術を含む強みを活用した新商品の企画・提案を行った。
-
ゴール:新商品案を提案し、同社役員から承認を獲得する
-
期間:2024年6月~同年10月
-
プロジェクトチーム
-
カープ様:役員様・職人・社員3~4名
-
参画エニー生:2名
-
PROJECT any運営:2名
-
-
提案商品
-
クリップレンズ
-
万華鏡
-
オンラインMTG用の広角外付けレンズ(パソコン用)など
-
※実際に最終提案会で使用したプレゼン資料から抜粋
第2弾:試作品製作


第1弾プロジェクトで承認を得た新商品案の試作品開発を行った。
-
ゴール:商品化に向けた試作品の納品と開発スキームの確認を行う
-
期間:2024年11月~2025年3月
-
プロジェクトチーム
-
カープ様:役員様・職人・社員3~4名
-
参画エニー生:4名
-
PROJECT any運営:2名
-
-
エニー生のアプローチ
-
3Dプリンターを活用した試作品開発を実施。図面製作から実際のプリントまでをエニー生が開発を実施
-
※実際の試作品完成形イメージ図(左図)と実際の試作品(右図)
第3弾「販売戦略プロジェクト」について
第1弾・第2弾プロジェクトの中で商品 開発が進む新商品について、同社役員より与えられた売上目標達成のための具体的な市場リサーチや販路開拓を行います。

工場を訪問し企業理解・商品理解を深める

新商品案の様々な活用方法を模索する

売上目標を達成する市場リサーチと販路開拓戦略を検討
-
期間:2025年5月~同年7月末
-
マイルストーン
-
キックオフ:5月14日(水)10時~11時
-
最終提案会:7月末、某日 ▶「販売可否」の決定
-
-
プロジェクトチーム
-
カープ様:役員様・職人・社員3~4名
-
参画エニー生:2~4名
-
PROJECT any運営:3名
-
-
歓迎スキル
-
アイデア創発力
-
リサーチ力
-
数値感覚
-


※エントリー期限:5月7日(水)23時59分
PJ説明会
「国内シェアNo.1のドアビューアーを活用した新商品開発プロジェクト」に関するPJ参画を検討しているエニー生(社会人エニー生を含む)向けのオンライン説明会を開催します。
プロジェクトメンバーについて
