vol.2


[ITU(いつ)]
2023/04/28 19:00-21:00
[DOKO(どこ)]
株式会社トリドールホールディングス 本社
東京都渋谷区道玄坂1-21-1渋谷ソラスタ 20階
[DARE(だれ)]
エニー生、法人・個人共創パートナー様、エニーフレンズ



エニーフレンズとは、エニー生・エニー個人・法人共創パートナー様の友人のことで、友人を当日1人招待できるよ!参加申し込みに【友人の名前を記入する欄】があるから記入してね!
[CONTENTS(内容)]
1. Talk! (1部)
2. シークレットコンテンツ
3. anyプレゼンテーション
4.Talk!( 2部)
5. 自由交流会
閉幕
19:00
19:10
19:35
19:50
20:00
21:00



Talk!
プロジェクトに参加している大学生を代表して2名のエニー生が、「This is ME!! 〜エニーが繋げたわたしの未来〜」をテーマにスピーチします。
スピーチの構成要素は、①好きなもの ②嫌い③絶対に犯されない価値観(根底にある価値観) ④ビジョン(ありたい姿) ⑤ ビジョン(なりたい姿)、達成したい目標)この5つついてスピーチします。
プレゼンテーションを聞いた参加者が、次世代の未来に投資をする素晴らしさ、若者が持つ可能性とキラキラに触れられるコンテンツです。
プロジェクト・エニー プレゼンテーション
プロジェクト・エニーがこれまで成長創発してきた次世代の紹介と、「次世代人材への育成」文化を社会に醸成するためにどのような貢献と成果を生み出したかを、プロジェクト責任者がわかりやすくプレゼンテーションします。
スペシャルトーク・セッション
OVER20&Company.の研究機関「OVER20 INITIATIVE OCEAN」ラボ長の宮澤優輝と経済界のリーダーたちが「次世代人的資本の重要性」について繰り広げるトーク・セッション。anyに参画するパートナーと「今」考えたいテーマです。

宮澤 優輝 Yuki Miyazawa
「OVER20 INITIATIVE OCEAN」ラボ長
20代人材の成長環境の整備に整備に資する為のデータバンク「OVER20 INITIATIVE OCEAN」研究所長。 一橋大学商学部イノベーション学専攻。次世代の属性、性格や行動特性、現在の心理的状況などを研究し、レポートで発表している。
*OVER20 INITIATIVE OCEANとは、次世代のプロフィールデータ・性格や行動など情報を集積し、多くのリサーチに用いることによって、20代人材の成長環境の整備に資するための仕組みである。OVER20&Company.では、ラボ長であるYukiくんを中心に、自律型の20代人材の輩出、20代人材が生産性を高めて働ける環境の整備を実現するため、20代人材の適当な成長支援情報の提供を目指したリサーチに取り組んでいる。



島田真己子 Makiko Shimada
プロジェクト・エニー 共創パートナー
2017年東京大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社投資銀行部門にて企業のM&A助言業務等に従事。2021年より英国のアセット・マネジメント会社であるアセット・バリュー・インベスターズ・リミテッドに日本株アナリストとして勤務。2022年、anyに個人パートナーとして参加。
粟田 貴也 Takaya Awata
株式会社トリドールホールディングス
代表取締役社長 兼 CEO
焼鳥居酒屋「トリドール 三番館」を創業。その後、「丸亀製麺」を開業。目の前で調理された手づくり・できたてのうどんが食べられるという感動の詰まった体験を提供。自身の実体験から得たインスピレーションをもとに行う事業は、人々を虜にし、2006年に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、東京証券取引所第一部に市場変更。今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して国内のみならず海外での展開を積極的に推進していく。現在、世界約30の国と地域に1700店舗以上の多種多様なブランドを積極的に展開。2028年3月期、国内外5500店舗を目指す。

自由交流会
anyに参画するパートナーだけで構成される年に1度の交流会。10代から経済界リーダー、様々なバックグラウンドを持つ人たちがanyを共通言語に自由に交流します。
・支援学生、支援者と話す
・エニー生同士で互いの近況報告をする
・支援者同士で今後のエニーについて語る
・話したいテーマがあるんだ!という方は人を集めて討論する
・近くにいる誰かに話しかけてみる
・暇そうな運営スタッフにエニーについて質問してみる
など!1時間以内の今年最初で最後の交流会です!
