
テレビ東京プレゼンツ社会実践プログラム
グローバルIP未来プロジェクト in アメリカ
株式会社テレビ東京について

社名:株式会社テレビ東京 (TV TOKYO Corporation)
本社:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー
海外支局:ニューヨーク・ワシントン・ロンドン・モスクワ・ソウル・北京・上海
開局:1964年4月12日
売上高:1,103億3,800万円 [2024年3月期]
従業員数:790名 [2024年3月31日現在] ※テレビ東京グループ内の出向者を含む
1. 2023年度 10代~20代に支持されるバラエティ特番企画を考える(制作局)
2. 2024年度 テレビ東京のドラマPR施策企画会~プロモーション部とともに“バズる”を創る~(プロモーション部)
次世代成長支援実績
\ エニーが考える /
海外市場の重要性
日本発コ ンテンツは世界へ
~アニメ産業は、海外市場が国内市場を上回り3兆円市場に~
コンテンツ消費額、世界1位のアメリカを攻略せよ!

マーケティング局と連携し、
アメリカのマーケティングリサーチプロジェクトに参加しよう!
海外事業が好調なテレビ東京とともに現地アメリカ人のIP視聴動態 調査を実行し、マーケティングリサーチ・レポートを製作する超実践的プロジェクト

テレビ東京のグローバル戦略の一助となるグローバルリサーチを担う

テレビ東京のマーケティングセンター責任者への最終報告会に同席!

アメリカにいる強みを生かして、テレビ東京とのプロジェクトに参画
.png)
スケジュールについて
活動期間:2025年5月~2025年9月
活動時間: 定例ミーティングは月2回程度(1時間)
※一部、先行実施しておりますが、6/7(土)まで追加募集中!

応募概要と選考プロセスについて
募集人数:2名
対象:アメリカ在住のエニー生(ただし、社会人エニー生を除く)
選考プロセス:
① 当プロジェクトの応募要項を確認し、申し込み
② 事務局による面談を経て、登録いただいたメールアドレス宛に合否通知
※ 申込フォーム提出期日は、2025年6月7日(土)23時59分まで
プロジェクトメンバーについて
当プロジェクトに参画するエニー生とその参画理由をご紹介します(50音順)。
%20-%20Haruka%20Naito.jpg)
内藤 遥 / Naito Haruka
University of Kansas 修士1年
76期
76期生・アメリカ在住 神奈川県出身。北海道大学を卒業後、カンザス大学院修士1年生。大学では英米文学を学び、3年次に1年間ワシントン大学に留学。帰国後、自身のアメリカで暮らしたルーツに関連した、移民の自己肯定感を学ぶためにカンザス大学に留学。自分の馴染みのあるアメリカと、日本を繋げることにマーケティングを通して貢献できることから、本プロジェクトに参画。国際色豊かなバックグラウンドと英語力を活かし、今後のアメリカでの事業拡大に貢献できるよう、頑張ります!

園田 雅也 / Sonoda Masaya
University of California, Irvine 3年
91期
群馬県出身。University of California, Irvine にてビジネスを専攻。ビジネスの中でもマーケティングとデータマネジメントを勉強中。興味のあるマーケティングへの取り組みと、自分のコンフォートゾーンから抜け出すための新しい挑戦として本プロジェクトに参画。

稲井 海斗 / Inai Kaito
米大学進学準備中(現地在住)
94期
徳島県出身。2025年4月からアメリカの語学学校に進学中。卒業後にアメリカの大学に進学予定。 当プロジェクトを通じて、自身のマーケティングに関するスキル向上と経験の獲得、そして現地でのネットワークを拡大し自身が貢献できるプロジェクトであると考え参画を決意。

吉田 勇貴 / Yoshida Yuki
Ensign College 1年
85期
東京都出身。 18歳。高校卒業後すぐにアメリカの大学に進学。将来、フルダイブ型VRを開発するプロダクトマネージャーを目指し、現在はマーケティングスキル・企画について勉強中。本プロジェクトを通じ、実際のリサーチや分析経験を積み、実践力を高めるために参画を決断。